« 2017年7月 | トップページ | 2017年9月 »

2017年8月の2件の記事

2017.08.23

雨にも負けず。

先週の土曜日の雨と雷は一時とても激しくて、怖いと思った。
我が家の軒(のき)は深くて台風でもなければリビングの窓に雨は当たらないのに、雨粒がビシビシ当たって、ベランダの鉢植えのハーブは倒れてしまった。

お墓の植物は大丈夫だろうか、と心配になった。
女郎花は2mくらいの高さに育っているのだ。
ようやく今日、様子を見に行くことができた。


全く平気だった。

女郎花に囲まれて

遠くから高さのある黄色い花が見えて、嬉しい気持ちで駆け寄った。

目線を下ろすと先日はつぼみだったツルボが10箇所くらいで愛らしく咲いていた。

ツルボ

|

2017.08.06

ヤマオダマキのこと。

ヤマオダマキは墓所とベランダにある。
昨年、八ヶ岳山麓からやってきた小さな苗が今年になって両方で開花した。

最初、6月に咲いて散って、7月の終わりになって、また咲きだした。
今は墓所とベランダの両方で花姿を見ることができる。

オダマキの葉っぱの形が好きなので、まだ花の咲かない昨年でも楽しめたのだが、花が咲いて、その可憐な姿に胸が高鳴った。大げさでなく、惚れてしまって大好きな花になった。

お墓の土は肥料などいっさいやってないので小さく育って小さな花を咲かせた。
1cmくらいの花なのだ。
目立たないし際に植えてあるので苗が踏まれてしまわないかと冷や冷やしてしまう。

ヤマオダマキ

ベランダのは鉢植えに園芸用の土を使ったので肥料が入っていた。
そのせいか、約3倍の大きさがある。

ヤマオダマキ

大きい分、写真を撮りやすいし、ベランダで毎日観察もできる。

ヤマオダマキ

花色が落ち着いていて、配色がきれいで、すご~く好き。
山野草の隠れたるお姫様、といったイメージを持った。

|

« 2017年7月 | トップページ | 2017年9月 »