« 2019年1月 | トップページ | 2019年3月 »

2019年2月の4件の記事

2019.02.28

映画館へ行きたい。

2月が終わってしまう。
準備が遅れて確定申告が終わっていない。
そろそろ取りかかなければと、今日、ようやく重い腰を上げて、医療費の集計だけは終わらせた。
子供の頃、夏休みの宿題はギリギリになってやるタイプだった。今も変わらない。楽しいことを優先させてしまう。
このところ映画館へよく出掛けている。
映画を観るのも習慣だから、観る時期はたくさん観るし、観ないとなると全く観なくなる。昨年の秋からよく観るようになった。徒歩圏内に新しい劇場が出来たのが大きい。明日も映画を観に行きたい! 「洗骨」という作品。明後日も明後日しかやらない映画の上映イベントへ行きたい! 今年は100本くらいは観たいと思っている。

松

| | コメント (0)

2019.02.26

脚註名句シリーズ 沢木欣一集。

出版されるのを心待ちにしていた沢木欣一の本が届いた。

「脚註名句シリーズ 沢木欣一集」 俳人協会発行

脚註 沢木欣一集

欣一の俳句の中から300句が選ばれ、(欣一が主宰した俳句結社)のお弟子さんや孫弟子さんたちが脚註を書いてくださっている。
先に出た「脚註名句シリーズ 細見綾子集」のときの脚註は「鑑賞」の印象のものも多かったが、欣一のこの本に関してはひとつひとつが「解説」になっている感がある。素人のつぶやきなので、まあ、流してほしいのだが…。素直な感想をこの本の編集をしてくださった栗田やすし先生に言ってみた。すると、沢木欣一研究をしてくださっている荒川英之さんのリードがあったらしい。深く感謝したい。
編集事務局の丹羽康碩さん、解説を執筆してくださった檜山哲彦さん、各執筆者の皆様にも御礼申し上げる。
全句集を除くと、欣一の書籍の出版は久しぶりである。手に取りやすい価格(1,200円)なので、より多くの方々に読まれ、欣一の俳句が理解されることを望みたい。

※「脚註名句シリーズ 沢木欣一集」「脚註名句シリーズ 細見綾子集」とも、欲しい方は購入できるように繋ぎますので、コメント欄かメールでご連絡ください。

| | コメント (0)

2019.02.06

フンボルトペンギンの赤ちゃん。

昨年12月、井の頭自然文化園でフンボルトペンギンの赤ちゃんが生まれた。
先日、日曜日の写真。

フンボルトペンギンの赤ちゃん

お母さんだろうか? お父さんだろうか?
赤ちゃん小屋の前でずっと見張り番していた。

フンボルトペンギン

| | コメント (0)

2019.02.04

ぼちぼち。

1月下旬に大学の授業が終わって、他の用事も片付けて暇になった。
甘えん坊の飼い猫とべったりな数日を過ごし、ようやく、外へ出るか、という気になった。

ブログは書く気力がなくて…。
ぼちぼちと。

房咲水仙
房咲水仙

| | コメント (0)

« 2019年1月 | トップページ | 2019年3月 »