« 2019年3月 | トップページ | 2019年7月 »

2019年6月の3件の記事

2019.06.23

NHK 俳句増刊号 「歳時記食堂」のお知らせ。

NHK 俳句増刊号 「歳時記食堂~おいしい俳句いただきます~」というテレビ番組で細見綾子が取り上げられます。

<放送日>
●2019年6月30日(日)あさ 6:35~7:00 <Eテレ>
●2019年7月3日(水) 15:00~15:25 <Eテレ>(再放送)

<出演者> 宇多喜代子(俳人) 南沢奈央(俳優) 古坂大魔王(芸人) ゲスト:奥田瑛二(俳優) ナレーション:小林聡美(俳優)

<番組内容> 舞台は「歳時記食堂」という小料理屋。女将は俳人・宇多喜代子さんと看板娘の南沢奈央さん。2人で営む小料理店に、食通の客(ゲスト)が来店し、俳句と料理でおもてなしをします。「おいしそうな俳句」のメニューをオーダーすると、宇多さんと南沢さんがその俳句から想起した料理を調理。
3俳人3句が紹介されますが、その中に「そら豆はまことに青き味したり 細見綾子」があります。
句に詠まれている旬の料理をいただきながら、 食材について学びつつ、句に込められた思い、作者の生い立ちについても学びます。 俳句を通して、「旬を食べる」ことを楽しむ番組だそうです。

丹波の綾子生家の蔵にあった写真を何枚かお貸ししました。どの写真が使われるか、当日まで私もわからないので放送を楽しみにしております。皆さまもどうぞ、ご覧ください。

| | コメント (0)

2019.06.19

鰻とさくらんぼ。

以前、kazeも義母も鰻が大好きで、義母と義父は「鰻とさくらんぼ」の俳句を詠んだ、と書いたことがある。
「鰻。」
これを書いたときは気が付かなかったのだが、その後、ふと思った。
鰻の大好きなkazeの誕生日は桜桃忌でもあった。さくらんぼを特に好きでもなかったのに、kazeの誕生日に詠まれた俳句にさくらんぼが登場する理由がわかったのだった。太宰の墓がある禅林寺は比較的近い。いつか、行ってみたいと思う。

今、ベランダでネジバナが咲いている。
ネジバナ

キャットニップの鉢植えに生えてきた謎の植物を雑草かな?と思いつつ、3階のベランダまで飛んできた種が珍しくて抜かずにそのまま様子を見ていたらネジバナだったのだ。
kazeも好きな植物だった。今年はこの花を捧げよう。 

| | コメント (0)

2019.06.18

再開。

私の望むココログの機能は復活されていないし、サポートに連絡しても的外れな回答しか返ってこなかったので更新意欲は失われたままなのですが、お知らせしたいこともあり、またブログを書いていこうかと思います。
自分勝手で申し訳ないです。
また、スマホ版はウザい広告が出るようになり誠に申し訳なく思っております。

結局、インスタなど始めることもなく、ネットから離れて過ごしていました。これはこれで自由で快適な生活でした。ただ、写真を撮らなくなり、せっかくカメラもレンズも抱えているのに、これはもったいないかな?
映画を観る、猫のお世話(猫に遊んでもらう、ともいう)、自主トレ、自炊が生活の主軸でしたが、こちらから発信することも大切ではないか?と思いました。特に老化防止には良さそうです。
またお付き合いくださると嬉しいです。

| | コメント (2)

« 2019年3月 | トップページ | 2019年7月 »