プチピクニック。
5月に書いたこの記事の最後に載せた植物を確認しに行ってきた。
見に行くのが遅かったようで実はほとんど落ちていたのだが、少しだけ残っていた。
実はすでに黒ずんでしまっているが、潰したら瑠璃色の汁が出た。
サワフタギで間違いないと思う。
春に花を見て、知らない植物だったのでネットで調べて、たぶんサワフタギと思い、秋に青い実を見れば確信できると思っていた。
こうして未知の植物をひとつずつ憶えていくのは、とても楽しいことだ。
この場所はひっそりしたところで人気(ひとけ)はない。
私有地で誰でも入れるように解放されている。
絶滅危惧種の植物もあったりする素敵なところだ。
今回はピクニック気分で珈琲と焼き菓子を持って行った。
家から徒歩20分くらいのところなので、財布もスマホも持たずに出掛けた。
蚊が多くて長居はしなかったが、しばしリラックスすることが出来た。
この場所へはこれからも行くと思う。
何せ、この樹木があったので。
たぶん、ウケザキオオヤマレンゲだと思う。ホオノキでした…。
まだ若木で花は咲いたことがないようだ。
観察を続けたい。
最近のコメント