カテゴリー「猫(2008)」の48件の記事

2008.12.29

木登り猫さん。 > kuu

木登りしている猫の姿が大好きです。上手なこ、下手なこ、いろいろいるけれど、メス猫は大きくなると移動のためにしか登らなくなるんじゃないかな、と思っています。

みけと栃の木

これは夏の終わり頃。栃の木は樹皮がざらざらで登りやすいのです。それに、この木は屋根や塀に移動するのに便利な近道。

るんと栃の木同じ栃の木、葉っぱが黄色くなった頃。
木から屋根に飛び移る写真は何度も失敗しています。いつか撮れるといいな。

さんと杏これは杏の木。傾斜があって登りやすいのです。
子猫時代は栃の木と杏が修業場所。大きくなったらこの木にはあまり登らないでほしいというのが本音です…。でも、木登りを止めさせたことはありません。なんせ猫は真剣だし、見ている人間を楽しませてくれます。オス猫は追いかけごっこの延長で、よく木に駆け上ります。

てんと棗我が家の庭は今頃、鳥がたくさん来ます。鳥を追って木登りする真っ当な猫の姿。
これは棗の木で、4メートルくらいのところまではするすると登ります。

ぽんと棗上と同じ木、同じ日の写真、幹の太いところまでは2匹一緒に登りますが、細いところには1匹ずつ交替で行きます。経験で学びましたね。^^

右サイドバーに載せている猫たちの話は、また来年にでも。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2008.12.14

ペンタックス K200Dを買いました。(その3) > kaze777

今日おもしろいことがありました。
若い頃につるんでいた仲間達が旧友親睦会だけじゃもったいない、なんとか社会還元型の事業をしたいと計画していたのです。それで発起人のメンバーが近所のファミレスに集まったから是非にとお呼びがかかりました。東京は朝からジャジャ雨、予定は無いこたなかったんだけども、キャンセルして出かけました。

見慣れたメンバーの中に、面識のないカッコイイ美女がおられました。先にアッチに旅立ったナイスガイの彼女だったんだ。
「メンバーじゃないけど、いいよね。」誰も反対はしない。
雨降ってるのに、ごっついバイク乗ってきとる、めちゃカッコイイおばたん。若い頃はファッションモデルだったそうで、どう見ても170はあるのがヒールの高いライダーブーツ履いとる。まるで芸能人。
彼女の現在の旦那様が会社の写真クラブで熱心にやっておられる。ほんでまあ、風茶房のURLを教えてあったので昨日見てたら、旦那が横から覗いて記事を熱心に読みはじめた。例の90万円の新型カメラを買おうと悩んでおられたそうなんです。が・・・コロッと宗旨替え・・・買うそうです。ペンタックス K200D (=・ω・)人(・ω・=) 仲間じゃ♪

このカメラを使いはじめて驚いたことがある。普及機種ゆえファインダーがペンタプリズムじゃなくてペンタミラーなんです。ですが、ですが、そこいらのカメラのファインダーより遥かに明るいのです。マニアルで簡単にピントが来ます。

上位機種のK20Dのバージョンアップ版K30Dが来夏に発売になるそうです。おそらく他社APS-Cサイズぶっちぎりの画質になるでしょう。

写真上でクリックすると少し大きくなります。(再クリックで閉)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008.12.01

猫の遊び道具。 > kuu

市販の猫用おもちゃは、すべてどこかへ持っていかれました。おもちゃを買っていたのはポッポという猫がいたときの話です。仲良くしたくて、気を引こうという下心ありあり。おもちゃの引っ張り合いを何度したことか。そしていつも、持ち去られたのです。。

時代は移りまして、市販のおもちゃでなくても、猫は何でも遊び道具にしちゃうと学びました。特にオス猫は遊びたがりですね。

←クリックで拡大(拡大写真上のクリックで閉じます)

手作りおもちゃで遊ぶさん。古靴下と紙袋の紐で作ったネズミもどきです。これは、みんなに人気ありました。このときの物は雨でずぶずぶに濡れて捨てたのですけど、こんなんで良ければ何個でも作れます。

いつの間にか庭にあった小さなサッカーボール。てんのお気に入りでした。誰かがくれたのか? 自分で盗ってきたのか? 自力でおもちゃを見つけてくるんですねー。今も庭のどこかに転がっているはずです。

猫は植物で遊ぶのも好きです。赤松の松ぼっくりを取ろうとしているぽん。脚立の上から背伸びして前足を伸ばしても届かず、悔しそうに見上げていたので、ググッと届くように枝を下げたところです。kuuは左手で枝を下げ支え、右手だけで撮影しています。もっと面白いシーンがありましたが、たいした写真が撮れなかったのです(涙)。

焼却前の朴落葉の上にぽん。落葉を火ばさみで掴んで運ぶと、猫たちはそれをずっと見ています。たまに落とすと、空中でキャッチしようとします。ぽんは一番上手です。この落葉は遊び道具の"山"なんです。

何もなくても、高い所に上れば楽しいのかも。屋根の上でくつろぐさん
うしろの木は、すっかり葉の落ちた朴の木です。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008.11.22

帰ってきた猫。 > kuu

赤トラ猫のてんが10日ぶりに帰ってきました。

てん

庭で育った猫たちのことを、ウチの猫と言ったり、庭猫と言っておりますが、他所でもウチの猫と言われていたり…。2~3日見ないことは猫によってはわりとあります。だけど、てんは必ず我が家で餌を食べる猫だったので、いなくなって心配しました。人懐っこくて可愛い性格なので、他所の人にだって可愛がられてもおかしくないから、と思い込んで、でも10日も経ってしまい…。

きょう、近所へ出かけた帰り道、近くの工事現場からニャーニャー訴えるように鳴く声が聞こえてきました。どの猫だろうと探したら、てんが飛び出てきて、「お腹がすいたよ。おうちに帰るー」って感じで激しく鳴いて家に向かって走り出しました。そこから一緒に走って帰ってきたんです。
痩せてなかったし、怪我もしてなかったけど、お鼻が汚れてました。匂いを嗅ぎながら餌を探したんでしょうね。
すぐにカリカリをいっぱい食べて、いっぱいお水を飲んで、それから、焼却炉で枯れ葉を燃やしてる炎をkuuのそばで見ていました。

てんちゃん、おかえり。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2008.11.16

庭猫たち。 > kuu

現在のトップバナーの猫はてんぽん。おっちゃんの愛車の幌屋根の上で日向ぼっこしています。トリミングした写真の下には、ころんさんがいました。

ころん、さん

4匹中、3匹が上を見ています。屋根の上にるんがいます。

るん

最近、るんは屋根の上でよく遊んでいます。何をしているのか、わからないのですが、ドタンバタンとすごい音。落ちてくる朴の葉と戯れているのかな?

これはありがちな庭の風景で、暑くも寒くもない日の平和な日常です。
そして、たいていみけは見当たりません。奥の方からひょっこり現れることもあるのですが、ころんにからかわれるのを避けてるんだと思います。ころんは食事中にはちょっかい出さなくなったので、そんなに悪気はないのかもしれないけれど、みけがくつろいでいるところを見つけると、しつこく追いかけまわします。kuuが間に立つと止めますけど、ずっと見てるわけにはいかないからね…。
みけが本気になりすぎてるのかもしれないと思うこともあります。母猫に溺愛されてべったり一緒にいたので、猫同士でじゃれ合う経験値が低く、どんなんでも攻撃と思っちゃうのかも。でも、まあ、今となっては嫌がるみけころんは面白がっているよ、な。

みけ

猫はすれ違う時、お鼻をくっつけ合ってご挨拶しますが、ころんみけが挨拶しようとして、あわてて止めてフン!ってしたのには笑いました。無意識では仲良しみたい。一緒にお乳飲んで育った仲ですもの。叔母と姪の関係ですが。

さて、最近登場の機会が減っていた大人猫たちです。

ふう、チッポ、すず

ふうチッポすず。(クリックで拡大、再クリックで閉)
すずは家出から戻ってきて以来、猫が変わってしまって、kuuにも他の猫にもなじまなくなりました。自分の子猫さえ威嚇します。何があったのか、聞けるもんなら聞いてみたいです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008.11.09

猫カテゴリーの分割。

当ブログの「猫」カテゴリーが、トラップのように重くなっているのに気付きました。今年いっぱいくらいは、ひとつのカテゴリーでいけると思っていましたが、調子に乗って「まとめ載せ」したせいかも…。

そこで、昨年までの記事と、今年の記事を分けました。
2003年~2007年の記事は、「猫(2003~2007)」《別窓表示》
2008年の記事は、「猫(2008)」《別窓表示》
【追記】
2009年の記事は、「猫(2009)」《別窓表示》
2010年の記事は、「猫(2010)」《別窓表示》
2011年の記事は、「猫(2011)」《別窓表示》

検索でここにたどり着いて目的の記事や写真が見当たらないときは、別のカテゴリーに入っていると思います。(※ 無断転載はお断りします。ご連絡ください。m(__)m)

今後ともよろしくお願いします。

屋根の上のぽん

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008.10.31

猫の写真、まとめ載せ。(7) > kuu

まとめ載せのラストは9月以降に撮った、大きくなった子猫たちの日常風景です。コロコロした子猫はもちろんかわいいですけど、大人猫になる手前の、まだ遊びたい年頃の猫たちの動きや表情にも飽きることがありません。今回は2~3匹で仲良く触れ合っている写真を選びました。

てん&ぽん←クリックで拡大(拡大写真上のクリックで閉じます)

てんぽん。この2匹は仲が良くて、よく一緒にいます。認め合ったオス同士という感じ。冒険も一緒に!
上の写真の蟹は、おっちゃんが安かったので7匹まとめ買いしたズワイ蟹の甲羅。遊び道具として与えてみました。この蟹、冷凍焼けして不味かった!
下の発砲スチロールは、おっちゃんが衝動買いした7キロのブリが入っていた箱。誰が食べるんじゃい!という大きさで、猫たちにもたくさん食べてもらいました。送料込みで7千円とか。安いからって大量買いするのは止めてほしいです。まあ、いい箱が手に入ったので良かったと思ってます。

てん&ぽん同じく、てんぽん
舐め合い、しょっちゅうしてます。きれいになっていいね。

ぽん&さんぽんさん。オス同士、叔父と甥の関係です。
さんはカメラをすごく意識する猫なので、こんな表情に。

てん&さんてんさん。これも叔父と甥。よく一緒にいます。小さい頃から仲良しで、この組写真のラストはこの2匹です。

みけ&ぽんみけぽんみけは小さな頃は甘えっこでしたが母猫すずが家出してから(今は戻ってきてます)、1匹でいるようになって、それも離れたところに隠れているので餌の時間でも見当たらないことがあります。頭のいい分、孤独な猫です。
ぽんは誰とでも仲良くできるので、みけと仲良くご挨拶。

さん&てん&ぽんさんてんぽんのオス3匹。オスはよく一緒にいます。メスはあまりつるまないんですけどね。

てん&るん&ぽんてんるんぽん。きょうだい猫です。るんはメス。オスとすんなり一緒に寝てるメスはこの猫だけ。
平和ですなあ。

さて、大きい子猫は6匹いるのに、1匹登場しませんでした。。ころんは餌の独り占めをしたくて他の猫(特に小さい猫)にイジワルした時期があるせいか、のんびり仲良くしているところを見ることが少ないのです。(皆無ではありませんのでご安心を!)特にみけとは険悪な仲。後方から居る場所を確認して回り込んで前から飛びかかって噛み付く!みたいなことをやってるので、嫌われても仕方ないように思います。(^^;

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008.10.28

猫の写真、まとめ載せ。(6) > kuu

チッポママの子猫のうち、オスのてんぽんの写真はたくさんあるんですけど、メスのるんころんのは少なめです。るんは目立たないところに隠れていることが多いし、美猫ゆえか写った顔が怖い表情でおっちゃんの選択基準に落ちちゃいます。ころんは餌場の近くにいることはいるんですけど、kuuの気配で逃げますし、やぶにらみみたいな目で写っちゃうので、載せたくない写真が多いんです。
庭猫の写真はkuuが撮って下選し、おっちゃんが掲載を決めます。カワイイカワイイで選ぶと"猫が写ってるだけの写真"を載せることになっちゃいますので。(それでもいいんじゃないか、と思うこともありますが…)
今回のまとめ載せは2匹一緒に。

るんころん
4月に撮った、まだ小さい頃のるんころんです。母は同じでも父は違うんでしょうね。どちらもクリックで大きくなってからの木登りの写真が出ます。(拡大写真上のクリックで閉じます)

るん夏の終わりのるん
るんは見たまんまの深窓の令嬢風で、おとなしい猫です。しかし、運動能力はあるんですね。木登りは他のどの猫よりも得意で、とっても高いところまで1匹で登ります。クリックすると耳を開いた写真が出ます。(拡大写真上のクリックで閉じます)


下のころんの写真もクリックで耳が開きます。意外に(失礼!)きれいに育ったでしょう。毛色はもともとママそっくりでしたが、顔もママに似てきました。こちらはお転婆で、イジワルなところがあります。

ころん

るんの小さい頃からの写真はこちら。「サバトラ美猫。」《別窓表示》
ころんの写真はこちら。「ぶっちゃ子猫。」《別窓表示》

まとめ載せは次回がラストです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008.10.23

猫の写真、まとめ載せ。(5) > kuu

前回のてんが級長さん的だとすると、ぽんは番長的です。リーダーシップが取れそうなところは一緒なんですけどね。なんせ、この猫はよく鳴きます。他の猫があまり鳴かないので目立つんです。意思を鳴き声で示してるんでしょうけど、いかんせん、こちらは猫語が理解できない。ぽんの鳴き声は悲しげに変化していきます。最近は少し気持ちが通じるようになって明るいニャー!も聞けるようになりました。
どの庭猫とも適度な距離で付き合っていけるタイプで自分から行動を仕掛けます。写真を撮られるのが嫌いなのは今も変わりません。小さな写真にマウスを重ねると簡単な説明があり、大きな写真に切り換わります。(JavaScript ONの場合に動作します)

生後55日目の ぽん 生後73日目、この頃は1匹でいることが多かった ぽん ぽんのよくいる場所 爪とぎ ぽん 最近の ぽん

生後40日目の ぽん
跳ねる ぽん
ぽんらしい表情
うしろ姿 ぽん
大あくび ぽん

ぽんの生後36日目から7ヵ月までの写真をまとめた記事は、「シャイな赤白猫。」 《別窓表示》

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008.10.20

猫の写真、まとめ載せ。(4) > kuu

一番たくさん撮っている猫は赤トラのてんです。この猫だけが近付くのを嫌がらず逃げないので撮りやすいというか・・・kuuはこの猫のことを憎からず可愛く思っているのです。だけど、触られるのは嫌いなのでヒトナデ、フタナデはできますけど、長いことは触らせてくれません。
だんだん大きくなってカメラに慣れていく様子をご覧ください。小さな写真にマウスを重ねると簡単な説明があり、大きな写真に切り換わります。(JavaScript ONの場合に動作します)

姉猫すずに甘える てん ぽんの胸の中 てん 生後4ヵ月の てん 木登り てん 兄猫ふうとお昼寝 てん
生後半年過ぎた てん バイクシートでお昼寝 てん 車の幌屋根の上の てん 水を呑む てん 最近の てん

生後53日目の てん
見上げる てん
かたつむりと てん
木登り てん
生後半年過ぎた てん

てんの生後36日目から5ヵ月までの写真をまとめた記事は、「しっぽの短い赤トラ猫。」 《別窓表示》

まとめはまだまだ続くのです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧