カテゴリー「猫(2009)」の54件の記事

2009.12.30

子猫の写真、まとめ載せ。 > kuu

今年撮った猫の写真は、今年中にアップしてしまおうと思っていたのですが、真面目に更新しなかったせいで年内に全部は無理のようです。そこで今年生まれて無事に貰われていった子猫だけ、まとめることにしました。今まで載せてきた写真と連続したシーンや、書いたことを彷彿させる写真もあるので、いつも見てくださっている方には懐かしさを感じていただけるかもしれません。

写真はクリックで拡大します。JavaScript ONなら、1枚ごとに閉じなくてもサムネイルクリックで次の写真が拡大します。スクロールを使ってクリックするサムネイルを列ごとに画面の上方か下方に持ってくると閉じる手間なしで順次見ることができます。(閉じるときは拡大写真上でクリックしてください)












えと・・・全部クリックしてくださった方、お疲れ様でした。m(__)m
3%くらいの人しか全部は見ないだろうと、おっちゃんは言っています。(^^;

貰われていった子猫たちの写真は、これでラストです。

子猫と母猫

 ・・・さよなら。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2009.12.23

すずの子猫の幼い頃。 > kuu

きょうは約半年振りに懐かしい猫が来ました。みけちゃんです。
ころんが興奮していたのでケンカの相手を確認しに出たら、みけがいたんです。この2匹はず~~~~っと仲が悪いのです。ころんがちょっかいをかけ、みけが本気で怒る、というのがパターンのようです。屋根の上で追いかけっこをしたあげく、みけは餌場に現れず、高いところで少し日向ぼっこして帰っていきました。

おっちゃんは、「里帰り出産かもよ」、なんて言います。。。
みけすずの最初の大事な子猫で、その可愛がりようは凄いものでした。
「すずに今いる子猫の様子を見るよう、頼まれたのかも」、とkuuは思いました。

すずの子猫の生後2ヵ月前後の写真です。

すずの子猫

すずの子猫
以上2枚、Canon EOS 10D+EF 70-200mm F4 L IS USM

すずの子猫

すずと子猫

すずと子猫

すずと子猫
以上4枚、PENTAX K200D+DA 55-300mm F4-5.8ED

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009.12.22

子猫のおやつ。 > kuu

7月に出産した母猫ころんは子猫を餌場に連れて来ましたが、5月に出産したすずは自分は餌場に来るけれども、なかなか子猫は連れて来ませんでした。

すずは5匹の子猫たちに母乳をたっぷり吸わせ、お乳が足りなくなると庭の昆虫を獲って与えていました。

子猫にセミを与える母猫

これは生後50日頃の写真です。母猫が油蝉を咥えて子猫のところに持って来ました。一番大きな子猫にまず与えます。渡すまでは兄弟たちが群がりますが、渡してしまうと他の子猫はおとなしくなります。奪おうとはしません。子猫が食べ終えるまで母猫は間近で見守ります。翅は残します。
ネットで調べてみたら、蝉の味は(鶏の)ササミのよう、との記述がありました。うう~~ん、子猫たちが鶏肉を特に好きなのは母を思い出す食べ慣れた味だからでしょうか。
下は同じ日の写真です。長男、という感じがしませんか?

赤トラ子猫

すずはいなくなりましたけれど(また戻ってくると思いますが)、子猫たちには「人間には用心しなさい。油断しないで餌だけもらいなさい。撫でられたりしてはいけませんよ」と教えていったような気がします。子猫たちはあまり慣れません。
同じ子猫が大きくなった写真です。

赤トラ猫

赤トラ猫

赤トラ猫""

用心深さがあらわれているような写真ばかりです。
いつの日か、もっとゆったりした表情を見せてくれますように。

撮影はすべて PENTAX K200D+DA 55-300mm F4-5.8ED

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009.12.21

お転婆子猫。 > kuu

子猫の写真シリーズ、再開です。

7月に産まれたころんの子猫は(同時ではありませんが)5匹とも貰われていきました。風茶房のことをご存知の飼い主さんはおひとりだけ。今回はそのお宅へいった子猫が主役です。

子猫
PENTAX K200D+DA18-55mm F3.5-5.6 ALII

とても人慣れした子猫でカメラが近付くのも平気でした。

子猫
PENTAX K200D+DA 55-300mm F4-5.8ED(以下、同機材)

元気で活発で勇敢な女のこ!

子猫

新しいものでも怖がらない。バイクの部品だっておもちゃになりました。

子猫

知らない場所へどんどん行ってしまう冒険好き。はらはらしながら見守りました。

子猫の兄弟と母猫と

これは初めて餌場に出てきたとき。メスの子猫はこのこだけでした。男兄弟と母猫の先頭に立った姿が、この日から数ヵ月のお転婆ぶりを物語っていました。
短い間だったけど、いてくれてありがとう。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009.12.13

ぽんすけ帰る!  > kuu

2週間ぶりにぽんすけが来ました。o(*^▽^*)o
ひさしぶりに来るときはいつもフサフサ。
朝は餌は食べずに顔を見せただけ。
「ぽんすけぽんぽん、ぽんすけぽん、ぽんすけぽんぽんぽん♪」
と上機嫌で歌いながら部屋に戻ったら、おっちゃんが、
「ぽんすけ来たんだね~(@^o^@)」と、牛赤身肉を猫用に切ってスープを作ってくれました。これは午後のごはん。午後まで、いるかな? と焦りましたが、いました。(*^^)v

ぽんすけの最近の写真はないので、ストックからおっちゃんに選んでもらいました。この頃、載せているのはペンタックス K200Dの写真ばかりでしたけれど、今回はキヤノン EOS 10Dで撮影した写真です。

ぽんすけ
Canon EOS 10D+TAMRON AF28-75mm F2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO

ぽんすけ
Canon EOS 10D+EF 50mm F1.8 II

ぽんすけと子猫
Canon EOS 10D+EF 50mm F1.8 II

ぽんすけ
Canon EOS 10D+TAMRON AF28-75mm F2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO

ぽんすけ
Canon EOS 10D+EF 50mm F1.8 II

なんだか去勢されちゃったような・・・・・気がしましたけど、もう一度よく確認してみます。お肉のスープに釣られて、またおいで~。( ^ω^ )

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009.12.06

寝ん猫。 > kuu

2日続きで寒くて目が覚めたので、ホット敷きパットの温度を高くして寝たら、今朝は暑くなって目が覚めてしまいました。。あったかいのはいいことです。
きょうのチッポ、気持ち良さそうにお昼寝していました。

チッポ
PENTAX K200D+DA 55-300mm F4-5.8ED

以下、書いてないものは同じ機材で撮っています。小さな写真はクリックで拡大します。(JavaScript ONなら、1枚ごとに閉じなくてもサムネイルクリックで次の写真が拡大します。閉じるときは拡大写真上でクリック)

すずの子猫夏の写真。子猫たちが、木陰でうたた寝していました。

すず授乳しながら寝てしまった母猫。

すずの子猫秋の写真、子猫は大きくなりました。

すずの子猫これも秋の写真。

ころんと子猫母猫の上で寝る子猫。

PENTAX K200D+DA18-55mm F3.5-5.6 ALII

ころんの子猫子猫たちが寄り添って。

ころんの子猫あったかいね。

ころんの子猫みんな一緒に。

ころんと子猫やっぱりお母さんと一緒が安心。

ころんの子猫ひとりでも寝られるようになったよ。

すずの子猫最近の写真。もう子猫ではありません。

チッポの子猫たちこれは昨シーズンの冬の写真です。写っているのはチッポの子猫たち。ずっと、安心して寝てもらえる場所でありたいと思っているんです。

Canon EOS 10D+EF 50mm F1.8 II

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009.11.29

大人猫。 > kuu

しばらくの間、子猫のストック写真を掲載していましたが、今回はひさしぶりに大人猫の登場です。今いる猫たち。

チッポ
チッポ

ゴッドマザーのチッポさん、今いる猫はみんなチッポの直系家族です。夏の間、チッポはほとんどいませんでした。庭の藪蚊が少なくなった頃に戻って来たので「さすが!」と思いましたけれど、耳をほんの少しだけカットされていました。避妊手術をされたのかもしれませんが、いわゆる耳カットにしてはすごく小さいので違うのかもしれません。

ころん
ころん

子猫が大きくなって、数匹もらわれていって、母猫としての役目は終わったようです。今ではすっかり元通り、どの猫とも仲良くしない猫に戻ってしまいました。
夏のある日、ころんは窓辺に立って私たちの注意を引き、授乳しているおっぱいを見せて子猫がいることをアピールしたのです。その数日後には子猫を引率して餌場に連れてきました。そのおかげか、ころんの子猫たちは歴代で一番人間に慣れたと思います。(だから写真もたくさん撮れました)
もらわれていった子猫たちは、やさしい飼い主さんのところで幸せになっています。

るん
るん

るんはお嬢様。ケガをしたせいで人間を恐れていますが、多少は甘えてくれます。辛いときはニャーと鳴いて教えてくれました。きょうだいの中でこの猫だけは今でも子猫と一緒になって、おもちゃで遊びます。

ぽん
ぽん

わたしの王子様、ぽんすけ。すりすり甘えてくれるのはこの猫だけ。意思を伝えてくれるので気持ちが通じているのかな、と思っています。こちらの分かりが悪いので申しわけないです。
この頃は貫録が出てきました。朝は来ないことが多く、午後も来なかったりするので、会えない日が続くとみるみるこちらの元気がなくなります。

てん
てん

チッポと一緒にいなくなって、以来、たまにしか顔を見せません。チッポは戻って来たのに…。たまに来たときに撫でたら、ぽんすけが怒りまして、それにはビックリしました。成猫オス2匹は難しいのでしょうか。

撮影はすべて PENTAX K200D+DA 55-300mm F4-5.8ED

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009.11.28

子猫の本気。 > kuu

子猫の格闘写真は以前にも少し掲載しましたが、今回はもっとハードなやつ。引っかく! 咬みつく! 気合いの入ったケンカです。子猫とはいえ、甘く見てはいけないと思いました。

子猫の本気

子猫の本気


小さな写真にマウスを重ねると大きな写真が切り換わります。(JavaScript ONの場合に動作します)
横写真の1、9枚目は PENTAX K200D+DA18-55mm F3.5-5.6 ALII
あとの9枚は PENTAX K200D+DA 55-300mm F4-5.8ED

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009.11.18

仲良し子猫。 > kuu

子猫のきょうだいが寄り添って団子になっていたり、仲良く一緒にいる姿は、微笑ましくてなごみます。しかし、一緒にいなければ怖くて仕方ないから、かたまっているときもありまして。
母猫ころんは、お隣と我が家を行ったり来たりしながら子育てしました。5匹みんな一緒の移動は無理でしたので、母猫と他のきょうだいを待っている間の子猫たちは不安そうで、見守っている人間も辛いくらいでした。

仲良し子猫

仲良し子猫


小さな写真にマウスを重ねると大きな写真が切り換わります。(JavaScript ONの場合に動作します) 撮影はすべて PENTAX K200D+DA 55-300mm F4-5.8ED

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009.11.15

2匹の母猫の授乳。 > kuu

望遠レンズで遠慮しながらですが、猫の授乳は撮りたいシーンのひとつです。母猫の警戒度は様々。母になってガラッと変わったというか、子猫に対してだけ違う表情を見せるのはころんです。

猫の授乳(ころん)

猫の授乳(ころん)

小さな写真にマウスを重ねると大きな写真が切り換わります。(JavaScript ONの場合に動作します)
こちらの母猫はすず。しょっちゅう授乳してました。

猫の授乳(すず)

猫の授乳(すず)

すずは家出して戻ってきてから人間に慣れなくなりました。乳離れしたところで子猫を置いて、またいなくなりました。

撮影はすべて PENTAX K200D+DA 55-300mm F4-5.8ED

| | コメント (2) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧